PR

海外スタバの注文英語フレーズ完全ガイド|最短の型と実例30

未分類
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

人生に羅針盤を。
キャリアコンサルタントのとしです!

社会人の海外出張・旅行、学生の語学留学で「英語注文」がスムーズだと、それだけで自信が出ます。
僕も留学経験と海外旅行経験がありますが、スタバのようなチェーン店は店員さんの英語がめちゃくちゃ早い!

しかーし、海外のスターバックスは順番(型)で言えばほぼ通じます。本記事は最短の型+実例30フレーズで、今日からそのまま使える内容だけを厳選しました。

スポンサーリンク

なぜ海外のスタバの店員の英語が早く感じるのか

アメリカのスタバ店員早口すぎやろ!

日本でもスタバの店員さんの日本語は早いよ!

海外のスタバの店員の英語が早くて聞き取れない!という声が多いですね。
実際に早いです!笑
なあぜなのか?

・・・

店員さんも決まったフレーズを言い慣れてるからです。

つまりカスタマーもフレーズを覚えていけばいいんですよ!


結論:この1文フォーマットで通ります

Can I get a 【size】 【hot/iced】 【drink】 with 【milk】【sweetness】【ice】【extras】to go/for here, please? My name is 【Toshi】.

海外スタバの英語注文ステップ!丸パクリOK

まず初めに店員さんにHi!と挨拶をします。次にCan I get a、、、に入ります。

Can I get a..で下さい私に一つ!みたいなステージです笑

Can I get aの次にサイズを指定します。日本だとサイズは最後らへんで言いますが英語だと初めに言います。

Hi! Can I get a Grande

ここで、下さい私に一つのグランデの〜ですね☺️

サイズを伝えたらメインの「何」を伝えます。今回はアイスコーヒーにしましょう。

Hi Can I get a Grande ice coffee

下さい私に一つのグランデのアイスコーヒーを!
おっ!ここまでで注文ができましたね☺️

ここまで言えたら注文できたも同然ですがミルクやシュガーをトッピングしたい場合もありますよね。
そういった場合にはこのように付け加えられます。

Hi Can I get a Grande ice coffee with milk and suger?

下さい私に一つのグランデのアイスコーヒーを!一緒にミルクと砂糖を!
完璧です☺️

  • 迷ったら「サイズ+ドリンク名+to go/for here」の3点だけでOK
    例:Hi! Grande iced latte, to go, please.

まず覚えるキーワード(最小限)

サイズ

Tall(小) / Grande(中) / Venti(大)最小サイズください”の言い換え:Smallest size, please.

温・冷

hot / iced

氷少なめ:light ice / 氷なし:no ice

よく使うドリンク

drip coffee(ドリップ/ブリュード)

Americano(エスプレッソ+お湯)

Latte / Cappuccino / Mocha / Frappuccino

ミルク

whole(普通) / 2% / nonfat / skim(無脂肪)

soy / almond / oat / coconut(代替ミルク)

温度カスタム:extra hot(熱め)

甘さ・シロップ

number) pumps of vanilla/caramel/hazelnut
例:two pumps of vanilla(バニラ2ポンプ)

甘さ控えめ:less syrup / シロップなし:no syrup

カフェイン調整:decaf / half-caf

トッピング・その他

no whip(ホイップなし) / extra shot(ショット追加)

light foam(フォーム少なめ) / extra caramel drizzle(ソース多め)

持ち帰り/店内

to go(持ち帰り) / for here(店内)

実例フレーズ30選(そのまま使える)

A. 最短オーダー(5)

  1. Hi! Tall drip coffee, for here, please.
  2. Hi! Grande iced latte, to go, please.
  3. Hi! Venti Americano, hot, to go, please.
  4. Hi! Tall cappuccino, for here, please.
  5. Hi! Grande cold brew, to go, please.

B. 細かいカスタム(8)

  1. …with oat milk, please.(オーツミルクで)
  2. …with two pumps of vanilla, please.(バニラ2ポンプ)
  3. light ice, please.(氷少なめ)
  4. no ice, please.(氷なし)
  5. no whip, please.(ホイップなし)
  6. extra shot, please.(エスプレッソ追加)
  7. less syrup, please.(甘さ控えめ)
  8. decaf, please.(デカフェ)

C. 店員さんの質問に即答(6)

  1. What size? → Tall / Grande / Venti.
  2. Hot or iced? → Hot, please. / Iced, please.
  3. For here or to go? → For here. / To go.
  4. Name? → Toshi. T-O-S-H-I.
  5. What kind of milk? → Oat milk, please.
  6. Anything else? → That’s all, thank you.

D. うまく聞き取れない時(4)

  1. Sorry? Could you say that again, a bit slower?(もう一度ゆっくり目で)
  2. Could you repeat the last part, please?(最後のところもう一度お願い)
  3. Do you mean for here or to go?(確認)(それってここで食べるか持ち帰り?)
  4. Could you spell that, please?(綴りの確認)(もう一回綴ってくれる?)

E. 言い換え・トラブル対応(4)

  1. If Short isn’t available, the smallest size, please.(ショートがないなら最小のサイズにできますか?)
  2. Could you remake it with no whip, please?(ホイップなしで作り直せますか?)
  3. I asked for decaf—could you check?(デカフェでお願いしたんですけどちゃんと確認しました?)
  4. I’ll go with your recommendation—not too sweet.(あなたのおすすめがいいわね〜甘すぎなければね)

F. 名前・受け取り(3)

  1. Could you write my name “Toshi”, T-O-S-H-I?
  2. I’ll wait over there, thanks.(受け取り場所へ)
  3. Is it this oneGrande iced latte for Toshi?(ピックアップ時の確認)

ミニ会話スクリプト(3シーン)

1) 最短でサクッと

You: Hi! Grande iced latte, to go, please.
Barista: Name?
You: Toshi. T-O-S-H-I.
Barista: Thanks!

2) カスタム多め

You: Hi! May I get a Tall hot latte with oat milk, one pump of vanilla, no whip, for here, please?
Barista: Anything else?
You: That’s all, thank you.

店員さんはAnything else?以上ですか?と聞いてくるので以上ならばThat’s it thanksのように伝えるといいです。That’s allと一緒で以上でという意味です

3) おすすめに任せる

You: Hi! I’d like something not too sweet. Any recommendations?
Barista: How about a cold brew?
You: Sounds good. Grande cold brew, to go, please.


国・地域での言い方の差(知っておくと安心)

  • 持ち帰り:米国=to go/英国・豪州=takeaway も通じる
  • 低脂肪:米国=nonfat/skim/英国=semi-skimmed(半脱脂)
  • ドリップdrip coffee と brewed coffee の両方OK

発音ミニメモ(通じればOKの割り切り)

  • Latte:ラテ(“ラッティ”より日本語寄りでOK)
  • Venti:ヴェンティ(“ベンティ”寄りでも通じる)
  • Americano:アメリカーノ(rは軽く、語尾を伸ばす)

まとめ

ここまでお読みいただきありがとうございます!
海外でのスタバ注文は緊張しますよね〜

店員さんはかや口でも決して急かしているわけではないのでゆっくり丁寧に伝えることが一番とってもとっても大事なんです!!

キャリアコンサルタントへの道はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました